最近よく名前を聞くレジン液を買ってみました。
======= もくじ =======
オリジナルUVレジン液
資材ショップの「オリジナル(UV)レジン液」。
最近あちこちのショップで販売されるようになりました。
なんかむしろブームっぽいっていうか、なんだかどこもかしこも「うちのオリジナルレジン液です買って買って買って!!!!!!!」ばっかりで正直ちょっとうざいなって思ったりするんですが(・x・)
そういう理由で、私は基本的にショップオリジナルレジン液って買いません。だいたいにおいて、清原ほどじゃないけどやっぱり高いし、値段のわりに容量ないし、それに「当社が独自に開発!!!」とかって、えーだっておたくただのショップでしょ専門家とはちょっとちがくね?それで「オリジナル開発」とかどうなん??みたいな気持ちがあって。
ただ、ずっと使ってるルスターグロスの艶006にもまったく不満がないわけではなくて。
同じぐらいのコスパでもっといいレジン液があるなら使ってみたいなーとは思ってました。
で、最近、同時多発的になぜか複数のブログやツイートで目にするようになったのが、このtama工房のオリジナルレジン液。
お安いんです!みたいなのを見て調べてみたらほんとにお安い(・x・)
というわけで、買ってみました。
薄型容器です。65g入りで送料コミ税コミ888円。
今まで使ってたルスターグロスの
75g入りに比べると1本あたりの容量がすくないぶん、やや頼りない感じがありますが、このレジン液でも75g1800円で格安なのを考えると、65g888円は爆安。
まだ使ってないんで使用感はいずれまた別のエントリにしようと思いますが、価格面だけでも、コスパを追求するならかなりアリなお値段だと思います。
サイトのページにもあるんですが、「硬化したてはべたつくけど時間をおいて完全にさますとベタつきが消える」という注意書きつき。
作ったらすぐはさわっちゃだめを忘れないようにしたいですね。
ガラスカレット
じつはメインでほしかったのはこっち(笑)
ガラスドームと(やや遅いけど)夏向きレジンに封入するものをいろいろ今回集めてます。
で、たまたま検索に出てきたこれが最近名前を聞くtama工房だったので、これだけじゃ1000円は難しいしじゃあついでにレジン液も買うかということでこういうお買い物になりました。
やっぱりね、この、形が不揃いっていのが萌えポイントです。
そしてこれも、今月買ったあとりえほのかの不透明ガラス粒
![](https://23m2.xyz/wp-content/uploads/2017/07/IMG_8439.jpg)
あとりえほのかさんの封入資材セットとガラス粒(・∀・)
同様、写真とるためにこうやってこぼしてみて、回収にとっても苦労しました(・x・)
ガラスの粒 ミックスカラー
桜の封入パーツ
さらについでに、結構おやすくて、しかもいわゆる封入用のネイルにも使えるぺらっぺらの、百均でもよく売ってる桜のメタルパーツじゃないデザイン!
これはやっぱり刀剣からやや和風スキーになってる身としては買わないわけにはw
ちょっと立体的でいいかんじです(・∀・)
フープピアスパーツ
これは1円おまけ。フープピアス2ペア4つはいってて1円おやすい(・∀・)