波紋模様レジン(ドロップアート):成功のち失敗

スポンサーリンク

水面で光がきらきらしてるような感じになるレジンのテクをお試し。

成功は、うん、いちおうしたんですけども・・・(;・∀・)

======= もくじ =======

波紋模様のレジン作品の作り方

上の写真のようにレジンを使って水面のきらきらしたような感じの模様を作るのは、はっきり決まった呼び名があるわけではなく、海塗りとか水面模様とか、人によって呼び方はさまざまなようです。

一般的には「ドロップアート」というのが通りがいいようですね。

はじめてにしてはわりときれいにできました(・∀・)

作り方

背景を作る

まず、背景を用意します。今回はマニキュア。

これは空枠なのでレジンを1層流して底を作って、背景にしたい色を何色か塗ります。

ミール皿の場合は直接塗っちゃってもいいですし、透ける色なら下に一度白のマニキュアを塗るか、ジェッソで下塗りをしてもいいかも。

シェルやラメを敷いてもいいと思います(・∀・)

マニキュアでやる場合はよーく乾燥させてください。
半日ぐらいでいいという方もいますが私は1日ぐらい置きます。
そうすると忘れて2、3日置くことになりますけど(;・∀・)

白く着色したレジンをかぶせる

背景色にもよりますが、遠慮してうすめの色にすると透けちゃって波紋になりません(笑)。

なので、しっかりめに色をつけます。

今回は宝石の雫の白を使用。


PADICO パジコ 宝石の雫 10ml 2本セット ホワイト

これを背景の上にうすく流して、

色をつけてないレジンを上からたらします。

気泡が真ん中にできてますが模様をこわさないようにそっと取り除いて、硬化。

ゆらゆらっとした感じになりました。

マステからはがして

裏側にも同じように白いレジン→透明レジンをドロップで、オモテウラともに波紋模様に。

こっちはこのままうすくレジンを塗って透明にしてチャームとかラインストーンで仕上げてもいいですね。

ミール皿の場合は裏側は処理不要です。

ぷっくりさせて終了

最後にオモテ裏ともにレジンを盛ってぷっくりさせれば終了です。

失敗した(;・∀・)

わりと順調に進んでたんですが、最後で失敗しました(;・∀・)

流れた・・・(;・∀・)

オモテの盛り上げをすませてから裏を盛って、ちょっとほかのものも一緒に作ってたんでライトに入れるまですこし間があいたんですよね(;・∀・)

裏側がすでに盛り終わってて平らじゃなかったのもよくなかったのかもしれません。

マステの芯とかに乗せておいたほうが安定したかな(>_<)

 

というわけで、波紋効果をつけるのには成功しましたが作品としては失敗に終わるという締まらない結果になりました(;・∀・)

並行作業する時はランプがあくタイミングをちゃんと見て盛りましょう(;・∀・)

タイトルとURLをコピーしました