ハンドクリーム自作記録

スポンサーリンク

試作したぶんがなくなってきたのでちょっと多めに作り直した記録。

======= もくじ =======

自作ハンドクリームに挑戦

指先がちょっと荒れまして、消炎にティーツリーオイルがいいよって聞いたのです。

そのままだ皮膚につけるにはちょっと強すぎるので、買ったきりぜんぜん使ってなかったココナツオイルがあるのでそれでいいやってオイルに精油垂らしたまではいいんですが、すごくあっさり何かにひっかけたり存在を忘れて宙をふっとばしたりして撒き散らしそうなヨカン。

じゃあ、せっかくクリームケースもいっぱいあるし、いっちょ作ってみようか!ってことで蜜蝋を購入

とりあえず少量で試作してみて、わりといい感じだったしなくなってきたのでちゃんと(?)した量を作ることにしました。

基本はオイルとロウ

自作ハンドクリーム、自分で作るとかちょっと大変なことっぽい気がしますよね。

でも作ってみると案外そんなことはありませんでした。

基本の材料、つまりオイルとロウさえあれば、クリームじたいはできちゃいます。
あとはお好みの精油を入れても入れなくてもでオッケーです。

基本の材料

基本の材料は2つだけ。

キャリアオイル

ミツロウなど乳化剤になるもの

乳化剤はミツロウのほかシアバター、ココアバター等の◯◯バター類、ワセリンとかも使えます。

とりあえず、定番で扱いやすいミツロウを今回は使います。

これだけでクリームじたいは作れて、それに香りとか効果とか足したいときには精油を追加します。

精油は自分の好みの香りなら基本的にはなんでも。
今回私は消炎・消毒効果を狙ってティーツリーとラベンダーを半分ずつ使います。
スキンケアのほかにすり傷や切り傷、虫刺され、かるいやけどなどにも効くクリームになります(・∀・)

ミツロウも精油も、オーガニック系のネットショップでいろいろ売ってます。
あと精油はわりとあちこちに売ってて、無印なんかにもありますね。

ミツロウは、私は楽天のショップで買いました。


未精製みつろう30g

白くなってる精製と黄色い未精製とあるようですが、未精製のほうが有効成分がいろいろ残ってるらしいので黄色いほうにしました(・∀・)

あと、精油も楽天です。


【送料無料】ひのきキューブ20g 精油5ml×2本付き 選べる20種 詰め替え用ひのきキューブ20g付き

これが、スーパーセールだったかお買い物マラソンだったかの時に精油3本つきになってたので、ラベンダーとティーツリーとあと柑橘スキーなのでスイートオレンジを1本の3本セットで買いました。

ひのきキューブとスイートオレンジは玄関の靴入れに置いてちょこちょこ精油を数滴ずつ入れてます。
ひのき自体に消臭効果あるし、お試しだったんですが。

炭やらビーズタイプやらの脱臭剤消臭剤、重曹や、もしかしてと思って猫砂とかも置いてみたりしたんですがなかなか消臭しきれなかった靴箱が、半月ぐらい数日に数滴ぐらいずつオレンジオイルを足してたら徐々にふんわりオレンジのいい香りがするようになってきました≧▽≦

感覚的にはひのきキューブとオレンジはおまけだったんですが、いい買い物になりました(・∀・)

基本の配合はミツロウ1:オイル5:精油1

はいここ試験に出ますー

もちろんネット上には手作りクリームの作り方やレシピが書いてあるサイトやブログエントリはたくさんあります。

あっちこっちのブログやサイトから情報引っ張ってきてつぎはぎコピペする自称キュレーションサイト的なところなんかにも。

でも、どこもですね、配合がわかりにくいんです(´・ω・`)

精油は0.5%の割合で入れますとか言われても一滴0コンマ何ml滴下できますとか精油のボトルには書いてないんですけど。

あと、多い(´・ω・`)

ちょっとお試しで作ってみたいのに、自分でオイル5mlに精油垂らしたやつを何日も使い切らないのに、オイル30mlとか書かれても(´・ω・`)

精油やアロマに精通してるわけでもないしちょこちょこっと遊び半分でお試しで作ってみたいだけなんです。

専門的なこともこまかいこともいらない

ちょっとぐらいアバウトでいいからわかりやすくはかりやすく書いてくれヽ(`Д´)ノ

と思ったので、あちこちのレシピを見て割り算とかしまくった結果理解した、これがベースだなというのがわかったので書いておきます。

ミツロウ1g:オイル5ml:精油1滴

これです。

いちばん大事なのはオイルの量に対しての精油の量。
これがあんまり濃くなりすぎるとよろしくないようです。

ハンドクリームならこの量。リップに使うなら半分(オイルを倍)に。

といっても1滴のつもりが2滴ぐらい出ちゃうのはよくあることで、でもそんなに不都合は感じてません。

つまり、数滴のつもりで使って、だばだば入れなければ大丈夫だと思います(・・

夏場であつくてクリームがどろどろになりそうだなって時期とか、かためのテクスチャにしたければちょっぴりロウを増やす。

逆に冬でかちかちのクリームに苦労したくないからやわらかめのにしたければロウを少なめに。
精製水やアロマウォーターを少し足して柔らかいクリームにする方法もあるようです。
かたすぎた、あるいはやわらかすぎたらもっぺん溶かしてオイルを追加するなりロウを追加するなりできますw

作り方

とっても乱暴にいうと、溶かして混ぜてかためるだけです(・∀・)

1.ロウとオイルをはかって耐熱容器に入れる

オイルにホホバオイルを使う場合、酸化しにくいオイルなので消費期限は半年ぐらいです。
それ以外のオイルは2、3か月。

使い切れそうな量を作りましょう。

キャリアオイルは、これもなんでもいいです。

今書いたようにホホバオイルが手に入りやすいし一番一般的かも。
あとはアーモンドとかマカダミアとかグレープシードとか、オーガニック系のコーナーやショップでキャリアオイルとして売ってるものならなんでも。
極端なことをいうと台所のオリーブオイルでも作れます。

私はブームにのっかって買ったけど味が好きになれなくて放置しっぱなしのココナッツオイルを使いました。
甘い香りは悪くないので(・∀・)

はかるのは、ミツロウは0.1gはかれるキッチンスケールで、オイルはふつうに台所の計量スプーンで。

耐熱容器といっても適当なガラスの器です。あんまり立派なものじゃありません(笑)。
夏にアイス作る時にしか使わないので割れてもいいかなって感じで使ってます。

2.湯煎して溶かす

ロウは60度ぐらいで溶けます。

なので、別にぐらぐらにお湯をわかす必要はありません。

適当にお湯をわかすなりポットのお湯をボウルに入れるなりして、そこにロウとオイルを入れた容器を浮かべて溶かします。

3.ロウが溶けたらしっかり混ぜる

ここポイントです。

しっかり混ぜましょう。

ここでちゃんと混ざってないと冷えたら分離します。

分離したらもっぺん溶かしてよーくかき混ぜましょう。

4.容器に入れる

容器に入れて少し冷めるのを待ちます。

最初に作った時、アルミの容器にちょっぴりだけ、しかも台所の石の調理台に置いたら即固まりはじめましたw

今回それでお湯を入れてフタをしたタッパーに乗せて容器いっぱいに入れたら今度はなかなかかたまらない(;・∀・)
結局ちょっと冷えてきたところで調理台におろしましたw
そしたらかなりすぐかたまってきました。

右上は余ったクリームを入れた別のケースです。
こっちは量も少なかったのですぐかたまりました。

5.ロウがかたまりかけてきたら精油を入れてさらに混ぜる

ロウの表面にうっすら膜がはるぐらいの感じになったらオイルを垂らして、がーーっと竹串で混ぜます。

こんな感じ。
まだ不透明にはなってないけど半分ぐらいかたまってきたかも、ってかんじです。

ミツロウの量にもよりますが、かたまるのが早いとはいえかっちかちにはならないので急がないと死ぬってことはありません。
こうして写真とる余裕もありますし(笑)

混ぜたらまだちょっと柔らかいかなってうちに容器の底をとんとんってして空気を抜いてあげます。

必要なら表面をならして、完全に冷えたら完成(・∀・)

クリームのほうが多くて残ったらあらためて溶かして別の容器に入れるか、そのまま使うなどしましょう。

流すと流しに詰まるそうなので流さないで拭き取るほうがよいようです。

こびりついちゃってとれなくなったら、エタノール少しだけ注いで拭くと一発です(・∀・)
ただし無水エタノール使う場合は火気に注意です(;・∀・)

完成(・∀・)

最終形がこちら。
ケースにみちみち(笑)

ミツロウ4g+ペレット3つ4つ追加してちょっぴり固めを目標に。
ココナツオイルは20ml。

容器は今回は大きいほうの、直系40mm(内径35mmぐらい)に入れましたが、

あふれました(;・∀・)

ついでに、ちょっと手がすべったりしてけっこうこぼれました(;・∀・)

入り切らなかったぶんをほぼカラになってた前のクリーム容器に入れて両方に精油をちょっとずつ入れて、混ぜてるうちにこぼしたりですきまができてきたので小さいケースから小さいプラスチックスプーンで移して押し込んで均して、結局容器1ついっぱいという感じになりました。

この容器ならたぶん3g+15mlでちょうどいいかも。

想定してたよりは柔らかめの仕上がりになったのでもうちょっとミツロウ足してもいいかな私は。

次はそれで、ロウももうちょっと多めでやってみます。

さてフタをどうデコろうかな(・∀・)
くるみボタンにしてもいいんだけど、レジンで飾るのがまだいまいちうまくいってないので挑戦したいキモチ。

タイトルとURLをコピーしました