さて、しまおうか。

スポンサーリンク

いっぱい買ったら、全部しまわないとね(・x・)

======= もくじ =======

任務:ビーズを収納せよ

新しいことをはじめたら、

さあ・・・買おうか。
ビーズが楽しくなってきました。

となればすることはひとつ。

買う。

買う。

買うと、当然ではありますが、

 

増える。

 

増えるとどうなるかというと、

 

どこにしまおうか問題の勃発(・x・)

 

とりあえずまとめてバスケットにつっこんであるものの、このままだととっても使いにくい。

あらためて、何か収納を考えないといけません。

今までの収納

今まで、というか、先日部屋を大片付けしたんですが、

大片付け終了\(^o^)/
ついに!大片付け終わりました!!!\(^o^)/

その結果、ビーズはここに入りました。

上の段の右端と、下の段。

ボックスは、


キューブボックス

これです。

外寸約35センチの正方形。これが70cmスチールラックにどんぴしゃ。

しかも、中にダイソーの収納ケースやバスケットがぴったり3つ入る。

2回リピして全部で3つ使ってるくらいお役立ち。お値段もそんなに高くないし。

1段タイプ・2段タイプ(とフタつき)がありますが、2段を使ってます。

で、中身は今も書きましたがダイソーのもの。

下段に入ってるのは、細かいものを収納しようという時にはたぶん誰でも一度は手にとる10マスの収納ケース。

天然石ビーズや、4~6mmぐらいのパールやFPとかが入ってます。

天然石は8mmも入ってますがあんまり大きいと数が入らなくてあんまり収納の意味がないので、大きめのパールとかは引き出しに。

白いのはこの、B5正寸・1/2・1/4の3サイズで大中小出てるバスケット。

この1/2サイズの長いやつに、シードビーズを

こんな感じで小さいチャック袋に入れて、色の系統別にカードリングでまとめて、詰めてました。

このビーズはデイジービーズで買ったやつで、色名書いた紙がパッケージに入ってくるので、裏面にそれをセロテープでコートする感じではりつけて、

パンチ穴の補強+色を名前で判別できるようにチャック袋の口のところに見出しシールを貼ってあります。

シードビーズを使う準備
きのう届いたシードビーズを、まずは整理するところから。
収納はチャックつきビニール袋です。

詳しくはこちらで。

が。

写真でもわかると思うんですが、これでもダイソーでいちばん小さいビニール袋なんですが、それでもビーズに対して袋が大きいんですよね。

そうじゃなくてももちろん細かいものなので、下にたまります。

結果、下ばっかりふくらんで上がすかすかなかたまりになって、まっすぐ並ばない(・x・)

ついでに、上から見るとどこに何色があるかわからない。

色系統別にインデックスを作るという手もあるようなんですが、それだけケースから飛び出させると、2段に積めなくなっちゃう(・x・)

そして、10マスケースに入れるには、見た感じちょっと少ないというか、手持ちの数を全部このケースに入れると膨大な数と体積になる気がひしひしとします(・x・)今後も増えるであろうことは目に見えてるし。

というわけで、新しい収納を考えることにしました。

新ビーズケース

ビーズ収納といえば、よく出てくるのはタワー。

きれいに並べられると愛用してる人も多い収納で、百均にもありますがビーズショップにいってもタワーケースがたくさん売ってます。そのタワーケースを入れるケースとかも。

ですが、個人的にタワーケースは好きじゃないので使いません。いちいちきゅっきゅってフタのネジを開け閉めしないといけないのが面倒なのと、使うときは直立させるのでなんだか威圧感があっていやなんですよね(・x・)

となると、やっぱり10マスケースみたいな平面がいい。

そういうものに愛用してるのは

ダイソーのこの8マスおくすりケースなんですが、案外浅くて(;・∀・)

入れようとしてみたら、ものすごいちょっぴりしか入らない。

これの6マスタイプがあるんでそっちを試してみようと思ったら品切れしてました(;・∀・)

というわけで買ってみたのがこちら。

ダイソーの、10マスビーズケースです。ほかに同じサイズで6・8マスもありました。

サイズ的にうちにあるアレに入るんじゃないかな、と思って1こ買ってみてあててみたらぴったりだったので、数えてみたら50色ぐらいだったので余分も見てあと7つぐらいかなー、って買いにいったら店頭にあったのがぴったり7つ(笑)。

ついでに、お試しもかねて丸大ビーズ用に6マスケースも1つ買って、

だいたい色の系統で分けて収納。

オモテには小さいラベルに色名を書いて貼って、

裏には、デイジービーズのは色名の紙をビニールからはがして貼りつけ。

一部、ビーズファクトリーの店頭で買ったMIYUKIのシードビーズがあって、そっちは色番号しかないのとこういう紙はついてないのでオモテに色番号を書いて貼ってます。

竹ビーズは竹ビーズで独立させて、6マスのは丸大入れに。

松野ビーズの20色セットはちょうど2つに入るので別口にしてみました。

そこそこ深さがあって、ちょうど、7~10gぐらいの1パックがぴったりおさまる感じ。

さすがビーズケースと銘打ってるだけのことはあります。

そしてこれを全部まとめて、側面に色系統あるいは「竹ビーズ」とか「松野」とか分類を書いて、

浅型バスケットに立てる収納。

これが、すこし上に書いた「アレに入るんじゃないか」の「アレ」です。

ダイソーの白いバスケットよりちょっぴり横幅が大きくて、1つ買ってはみたもののほかと統一がとれなくて持て余してた(笑)、セリアの仕切りボックス。

これにぴったりフィットでした。

中の仕切りが動かせるタイプなので幅を調整して、手前の残ったところにデリカビーズとかドロップビーズ。ドロップビーズはこのビーズケースに入れるほどじゃないんだけど未使用の状態だと微妙にダイソーのおくすりケースに入り切らないので、使うまでパッケージで保管して減ったら8マスおくすりケースにうつす計画。

ちなみに、まるっと1ケースだと

セリアのキャップ付きケース4個入りにぴったり入ります。

だからこれに入れるのもありっちゃあり。

使用感

というわけで丸小と丸大、竹ビーズがおさまりました。

10マスケース8つ、6マスケース1つ。

なかなか見た目は美しくおさまってます。

そして使用感なんですが。

 

取り出しにくい(・x・;

 

いきなりマイナス評価で申し訳ないですが(笑)。

正直、使いにくいです(笑)

このビーズケース、裏が

こんな感じになってて、オモテのちょうつがいのでっぱってる部分と、ウラの溝がぴったり合ってます。

スタッキング前提に作ってあるんですよね。

なのでこれを、立てた状態で1つだけ抜こうとするとひっかかるんです(・x・)

逆におさめてあるときはぴったり重なり合って収まるので安定感はすごくいいんです。

が。

それがあだになってるんですよね。

毎度、いらない色のまで取り出さないといけないのちょっと微妙(・x・;;

もちろんこれは収納で、実際に作業するときはここからビーズマットにビーズを取り出して作業するのでひんぱんに出し入れするものではないわけですが。

何か別の収納を考えるか、出し入れの時だけちょっと不便なのをがまんするか、別の運用を考えるか。

シードビーズの収納こうしてます的なエントリ見ると、この状態で手のついたバスケットに平たく積んでる人がけっこう多いです。あとは、この状態を90度倒して平たく積んで棚に詰めてるかたとか。

そうなると結局色を決める時にはごそっと引き出して選ばないといけないので、たぶんかかってる手間は一緒。

ダイソーの10マスにこれを全部うつしかえると9段必要ですから相当な容積になるのはやっぱり目に見えてるし。

とりあえずしばらくこれで運用しながら考えてみようと思います(・x・)

タイトルとURLをコピーしました