まっすぐに縫うところから。

スポンサーリンク

だからなぜ難しいものから縫おうとするのか。

身の程を知ろう。ね?

ミシン用机を買った

ミシン専用机を買いました
悩んだんですがやっぱり専用の机を買いました。

ので、これはやっぱりつくらないと(・∀・)

というわけで、

届いたばっかりの、この、

MY Mamaのテトラポーチキットを作ってみることにします(・∀・)

そもそもテトラポーチっていうのがどういうものでどうやって作るのかもちっともわかってないけど(>ω<) 詳しい作り方の説明書もついてるからきっとだいじょうぶ(>ω<)

切ってー

 

縫い合わせてーーー

裏地つけてーー

しつけしてファス・・・

ナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※何がどうなってるのかまったくわからない画像だと思いますが、

ファスナーを片側縫いつけたはいいけど布をわっかにした反対側にもう片側を縫いつけなくちゃいけなくて四苦八苦っていうか七転八倒してるところです⊂⌒~⊃。Д。)⊃

どうにか縫いつけて、はみ出たとこ切って、

端の始末として端のとこを別のリネン布で覆って縫う(・x・)

あのね。

この布、

すでに

2枚はぎあわせて(途中の裏側に縫いしろぶんの布が二重になってる)あって、

裏地を、接着芯でとめてあって(つまり生地じたいがすでに3重)

ファスナーも縫いつけてあって

ファスナーを縫った時点で輪になってて

それを2つにたたんだもの

タグ用の、4つ折りにして作ったリネンのテープを2つ折りにしたやつ

を途中にはさんで

リネン(=麻=厚い)生地でくるんで(両側にあるからこれも二重)

しかも、写真見てもらうとわかりますが処理のために

リネンの端は折り返して

あって。

もうね、何枚ぶんの布が重なってんのよこれって厚み。

 

せんせー!針が進みませんnnnnnnnnnnnn

 

ほんと、いくら想像つかないとはいえ、やってみないとわからないとはいえ。

説明書どうせ見てもわかんないからって工程1つずつ順番に見るんじゃなくていちおうは最初にひととおり最後まで読んでみようや私⊂⌒~⊃。Д。)⊃

ちっとも縫えないのを強引に押し通したせいでよれてるなんてもんじゃないミシン目の見本として採用されてもいいだろうというくらいよれた縫い目がこちらでございます。

 

しかもね、この端処理、

両側

あるんだよね(・・;

 

500円ワンコインのキットだから簡単だろう(・∀・)

 

とか

どの面さげて言ったんだオイコラ。

※追記※
ちょっと縫うようになって見返せばもっとやりようはいくらでもあったろうよ、と思うのでこの時の私のように35年ぶりにミシンにさわって2日めですぐらいのレベルの素人でなければそこまでもんのすっっっっっっっっっごく難しいものじゃないと思います。そもそも初心者用キットだし。

 

反対側も端を処理して

ここにいたってやっと、テトラ型がどうするとあの形になるのかを理解しました(・x・)が、

これでひっくり返せば完成です。

いやほんと、己の分というものをわきまえて作るもの決めようよほんとに。

と、

⊂⌒っ `ω、)っ

こんなになってぐったりしながら思ったのでありました。

というわけでまっすぐ縫うところから再出発

そんなわけで、まあテトラポーチも直線だけだったんですが、

ファスナーのつくものはまだ先。

がま口の悲惨な経験も反省材料にして、

 

まっすぐ縫うだけで終わるもの

 

までまずは後退して再出発をしようときめました。

なので、オモテと裏を縫い合わせてひっくりかえして端ミシンするだけでサイズも小さい、コースターを作ったんですが、

なぜそこでむだに切り替えを入れてるっていうかオモテウラをひっくり返したところでちょっとずらすとツートンになりますよっていうのをやってみたくとか、なるなよ!!!(゚Д゚)!

そこの上に端ミシンするの難しくなるだろ!!!!!(゚Д゚#)

あとほんと、縫い目がたがたっていうか。

もうね、見てくださいこれ(つд⊂)

端から均等な距離で縫えてないし合流できてないし。

合流どころかいきすぎてるよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

下がれ! もっとだ!!

もうね、小細工はやめて。

裏とかもつけないで、

ただまっすぐぬったらできるものにしよう(・・ ね(・・

というわけで、次は同じコースターでも袋縫いしないで3つ折りにして裏側へ折り込んで端ミシンかけるだけの・・・・

だけ・・・・

・・・・

 

 

ねえなんで額縁処理してんの?ヽ(`Д´)ノ

 

あとねこれハーフリネンだよ? 厚いよ? 縫いにくいよ???

なのに3つ折りした上に額縁にしてどうすんの????

 

ほらー! よれよれじゃないかーーー!!!!

 

ほんとにね、自分が何しでかすか自分でもわかりません⊂⌒っ `ω、)っ

 

おとなしくしろよオレ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

額縁もとても自分には難しいということにようやく納得したらしく。

布1枚を2つ折りにして袋状にしたのをひっくりかえして端ミシンをかける

多分一番簡単じゃないかなっていうところまでようやくずり下がりました⊂⌒っ `ω、)っ

ようやっとまともっぽいものになりました。

 

端ミシンやっぱりがたがただけどね(・・

タイトルとURLをコピーしました