あずきおなかカイロ作りました(・∀・)

スポンサーリンク

写真だとサイズ感がいまいちですが(笑)幅がアイピローの倍ぐらいです。

おなかつめたい(>ω<)

相変わらず職場が冷えます。

寒くはないんです。むしろ暑いぐらい。そこそこ広いといっても60人近い人間が密閉空間にいるのでそれなりに熱気はこもってます。

が、おなかはさむいのです(´・ω・`)

ドリンクボトルを持ち込んで内側からあっためてはいますが、朝、職場についた直後と、夕方、外が暗くなってくるとやっぱりおなかが表面から冷えていきます。

ひざ掛けだと全体は暑い上に表面(の脂肪)はあったまらないというのがネック。

でもじつは、インスタントカイロはあまり好きじゃありません。

けっこう温度高いんですよねあれ。とくに貼るタイプのやつは肌に近いとこにはらないとあったかくないくせにそういうとこに貼ると肌に近くてやけどしそうになります(´・ω・`)

あと使い捨てってことはお金かかる(・x・)

それであんまり買いたくないなあと思ってたわけですが、手作り系サイトをぱらぱら見てたらぬかと玄米で作るおなかカイロのレシピが。

 

あっそうか(・∀・) 作ればいいんじゃん(・∀・)

 

まだそこへ直結しないところがきのう今日はじめた具合を物語ってます。

食べ物とかだととりあえず買うより先にこれ作れないかなって考えますからね(・x・)

あ、もちろん複雑な料理じゃなくてw クッキー買うよりか自分で小麦粉と砂糖と卵とバターで作ればよくね?みたいな(笑)自分でつくれば自分の好きじゃないものを全部排除したものにできますしねw

めっちゃ簡単に作ってみた

というわけで制作開始。

内袋には、買ったはいいけどちょっと厚みがあるのでハンカチの裏地には個人的にはちょっといまいちかなと思ってしまってあったオレの四重ガーゼが火を噴くぜ(>ω<)ノ

12*20のカイロをつくるので、だいたい15cmぐらいのところでびーーっと切って、横幅を44cmよりちょっと長いかな、ってぐらいのところで切って、

 

2つ折りにして、わのところから12*20でコの字をチャコで書いて

 

返し口を残して両側をL字に縫って、

 

残った縫いしろをだいたい1cmぐらいかなってところで切り落として(・x・)

ほんとはそれだけですませるつもりだったんですが布目気にしないで縫って切ったから(笑)めっちゃほつれてきた(;・∀・)ので、はしっこななめに切ったあとで全部のぬいしろにかがりミシンをかけるという超絶泥縄(・x・)

でもべつにそれでひっくりかえしたらきれいになったのでおっけー(>ω<)

自分用だしね!!!

 

さて、外袋です。

サイトで見た寸法は外側も内側もほぼ同サイズで、ヨコだけ枕カバーみたいなかんじで入れ口のとこにホックとかつけるようにちょっと長くなってたんですが、ここで一考。

あずき入れるとけっこうふくらむよね(・x・)

たぶん大は小を兼ねると思ったので、やや大きめに、

具体的に内袋を布に乗せて(・x・)

1cmずつぐらいかな、大きめにとってみました。

これは返し口はいらないので長い辺を片方ずつだーーーーーーーーーーーーっと縫って、

かどっこ切って縫い代アイロン。

縫ったあとで口んとこの三つ折りは先にやっといたほうがよかったかしらとも思ったんですがそれだと縫い代が口のとこに見えちゃうよね(・x・)だからこれでよかったのかな。

入り口を広めに三つ折りにして、

ひっくりかえすまえに筒縫いしました。

最近筒縫いづいてるww

筒で縫うと、オモテが下糸になっちゃうんですよね。

なのでひっくり返す前に縫って表側に上糸がくるようにして、

縫えてからひっくりかえして

はい完成(・∀・)

すっげえ手抜きのわりにけっこうちゃんとしてみえるwwww

中袋と合わせるとこのくらいのサイズ差。だいたい1cmぐらいずつ大きめに作ってみました。

 

さて、

 

オレの小豆が火を噴くぜ(>ω<)ノ

いでよ小豆入れ!!!!≧▽≦

 

って思って我ながら思ったけど、どうなんだろうそれは(・x・)

アイピローに小豆詰めるのには、入口もそんなに大きくとってないし、ろうとを使ってるんですが、けっこう口が細いんですよね。

今回はちょっと広めに口をとってあるので、そこに

 

コピー用紙を丸めて筒にしたやつをつっこんで

 

上の写真のように紙コップに小豆を入れて、いっかしょつぶして注ぎ口にして

 

ざらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

 

ってやりました(・x・)

 

玄米+ぬか+粗塩で作ってる人たちはこのくらいのサイズで500g詰めてみえるんですが、

あずきのせいなのか、400gで

けっこうぽんぽこりんに。

なのでとりあえずお試しでいっぺんこれで使ってみようってことで、あとで簡単に追加できるようにものすごーーーーーーーーーーーーーく適当に口んとこをなみぬい(・x・)で綴じて(笑)

外袋に入れてみたら、けっこうこれでもぴちぴち。入れるのちょっと手こずりました(笑)

大きめに作ってよかった(;・∀・)

タテはもう0.5cmぐらい大きくてもだいじょぶだったかも。

でもこのくらいぴったりだとすっぽぬけは心配しないでいいのでジャストサイズかもしれません。

 

使ってみました(・∀・)

というわけで、朝の30分ぐらいで作ったカイロをさっそくその日職場へ持参。

休憩室の、あんまり高くなさそうな(笑)一人暮らしの大学生とかが使ってそうな電子レンジでチーン(・∀・)

1分じゃちょっとあったまりきってない感じで、30秒追加。

ストレートに1分30秒あっためるとちょっと熱くなりすぎな難しい加減ですww

オフィスに持ち込んで、おなかにon(・∀・)

あったかーい(´∀`*)

 

が、

 

落ちる(;・∀・)

 

豆が400g入ってますからそれなりにずっしりなんですが、しょせんというか、結局のところサイズは12*20にちょい気を持ったくらい。

ただたんにお腹にぽんとのっかっててくれはしないのです(;・∀・)

お布団に持ち込んで寝るまでおなかにのっけておくんだったらすごくいい感じだろうなというのが数分のっけておいた感想。

これ、中に入ってるのがもっと粒の小さいぬか+玄米+粗塩だともうちょっとおさまりいいというかおなかのカーブにフィットしてくれるのかしら(・x・)

 

あと、

ただおなかにのっけてるだけだとけっこう冷えるのが早いです。

1時間ちょっとぐらいかな。

翌日、おなかにのっけてその上にひざ掛けをたたんだのをのっけてカバーふうにしておいたら、2時間ちょいあったかかったです。

やっぱり保温大事。

1~2時間を長いと見るか短いと見るかという問題かもしれませんが。

化学カイロは8時間ぐらいあったかいですからね(;・∀・)

それに比べたらあったかい期間は短いです。

小豆カイロは、レンチンで水分を失いますので自然に水分というか湿度を豆が吸い直すまで、連続使用はできません。

一般に5時間ぐらいはあけてくださいと言われてます。

まあ、10時にチンして、とりあえず行きの自転車で冷えたのをあっためて、次に冷えてくるのが17時前後ぐらいですので、ちょうど5~7時間あけてもう一度あっためる感じ。

これも、ひざかけにくるんでおけば退勤の19時までもちます(>ω<)

もう少し面積あるといいのかなと思うものの、あんまりおおきくすると入れる小豆の量が必要になるのもそうですが、波の音作る舞台装置みたいに袋の中でざざ~~っ、ざざ~~~~って中で小豆が右へ左へ度合いが高くなっていきそうです。

玄米は、使ってないだいぶ古いやつが野菜室にいっぱいあるから、いっぺん実験兼ねてスーパーでぬかづけ用のぬかを買ってみようかなあ(・x・)

タイトルとURLをコピーしました