ガーゼとネルを水通し(・∀・)

スポンサーリンク

水に入れたとこの写真とっとくんだった(;・∀・)

ライナーキットの布を水通し

なんだかそわそわして、さっそくライナーキットについてきた型紙を型紙にしました。

って日本語ちょっとヘンですが(;・∀・)

紙が1枚でついてきてるので、そのまま切っちゃうと残しておけません。

それに、紙1枚なのでちょっとこころもとないですし。

なので、

  1. スキャンして(同人女はもってるのです)
  2. プリントアウトして(同人女はry)
  3. それを、仮止め用のテープのりでクリアファイルにはりつけて
  4. 線に合わせて外側と内側を切る

と、

縫いしろコミで柄も確認できる外側と

しるしとかつけるのに使える内側が残ります。

いちおうショップさんの型紙なので写真は裏側。
サイズとか布目とか合印のところとか書いてある側は伏せてあります。

百均のがま口の型紙とか、あとくるみボタンの型紙なんかも、同じようにして使ってます。

厚紙より扱いやすいです。

で、さて切ろうと思った時に、

 

この布も・・・すごいちっちゃいけどやっぱり水通し必要かしら(;・∀・)

 

とふと疑問が。

なんとなくほら、50cmぐらいで横幅フルの布だったら水通ししたほうがいいのは明白だと思うんですけど、そもそもが20cm四方ぐらいのカットなので、縮んだとしてもたかがしれてるような・・・?
それとも、それでも水通しって必要なのかしら(・・;

そのへんの判断がつかないのが初心者。

しばし悩んで、

商品レビューを見に行ってみました。

ライナーのほうにはなかったんですが、布ナプセットのほうのレビューにやっぱり

水通ししなかったら洗濯したら縮んじゃった

みたいなのがあったので、やっぱり必要なんだな(・x・)と理解。

小さいので、洗面器に水張ってじゃっぽんしました。

写真とっとけばよかった(・x・)

小さくても水通し

水通しの方法ってけっこうひとによってちがうんですよね。

買ったまま、たたんだままそーーーっと水につけないとだめです!!!

ってひとや、

広げてジャバラで折り直してふんわりほどけるように洗濯機にいれなきゃだめ!

ってひと。

水だけで水通しするよというひとや、

洗剤を少しだけ入れるというひとや、

セスキ炭酸なんちゃらという最近有名なアレをちょっとだけ入れるというひと

ふわとろガーゼ?で有名?なショップさんの水通しの指示は、がっつり洗剤入れて本気洗いっぽい内容でした。

いろいろだなあ。

おそらくは、その布が糊づけしてあるかどうかにもよるんだろうし、

じっさい、作るものが大物か小物かでもちがうんだと思います。

1メーターあたり1cm縮む布だったとしても、10cm使うだけなら1mmですし(・x・)

私は布小物しか作るつもりないし、

今のところ洗剤使わないで問題を感じたことはないので、

とりあえず水だけで。

30分~ひと晩と、つける時間もばらばらでしたが、

2~3時間つけとくつもりで、

忘れて寝ました(・x・)

10時間ぐらい水に放置してたかなw

めんどくさいし歪むからだめというひともいましたけど手で絞るともっと歪みそうなので洗濯機でかるく脱水して干して、

まだやや水分残ってるかなというところでアイロン。

これも、スチームかけるという人とドライでやりなさいねというひとが(;・∀・)

生乾きといっても、天気いいと室内干しでもあっちゅーまにぱりぱりにかわきますし、

完全にかわいちゃってからアイロンかけるよーというひともいたので、

あんまり神経質にならなくていいかなと思ってます。

ネルってアイロンかけていいの(;・∀・)

そして思ったのが、↑。

ネルってなんか、ふわふわな布という印象があるんだけど。

アイロンでぴしってしちゃっていいのかしら(;・∀・)

ざっくりぐぐったところ、とくにダメ!!!!!というのはどこにもなかったので、

かけました(・x・)

ネルってうらおもてあるのかしらと思ったんですが、

よーく見てさわってみたら、

起毛の柔らかい側と起毛じゃない布地っぽい側がありました。

(両面のネルもきっとあると思うけど)

布地っぽいほうがたぶん裏なのでそっち側からアイロン。

ダブルガーゼもアイロンして、

ガーゼとネルをもとどおり(?)セットにして終了(・∀・)

別に色はセットになってたとおりじゃなくてもいいとは思いますがwなんとなくねww

さあ、これであとは切って縫うだけ(・∀・)

タイトルとURLをコピーしました