楽天の資材ショップ「YOU」さんのオリジナルレジン液使ってみたので所感などを。
======= もくじ =======
YOUのオリジナルレジン液「レジンプロ」
楽天の資材ショップYOUさんのオリジナルレジン液です。
「レジンプロ」ってなんかすごくどこでも売ってるレジン液っぽくて(苦笑)正直、この写真のパッケージに書いてある文字のどれが商品名なのかわかりません(・x・)
まあ、tama工房のなんか「tama工房のレジンクラフト用レジン液」なんでそれよりは・・・?ってかんじですが、あとりえほのかの「プリズムクリア」紗や工房の「キャンディレジン」GreenOceanの「スパイスレジン」と比べると・・・ちょっとね(;・∀・)
さておき。
せっかく使ったので、使用感などをレポートしていきたいと思います。
総合評価:悪くはないけどリピはないかな
はい、結論から(笑)。
私ページ滞在時間引き伸ばしてグーグルにいい点数つけてもらおうとする「SEO対策」ってすごいきらいで(苦笑)。なので、結論だけ知りたい人はここで帰っていだいじょうぶ!w
というわけで総論は「ふつう」
こりゃだめだ、ってことはありません。
が、とくにこれはいいな!という部分もありませんでした(・x・;
お値段
25g780円(税抜き)、税込み842円送料別
えーと・・・ふつうです(・x・)
ここんちはメール便290円なので、これだけしか買わないのであれば1本1132円。
tama工房が65g888円送料無料なのと比べるとかなり割高感ありますね。
まあ、清原とか25g1200円ですからそれに比べたらどこも安いんですけど。
そのほかに55g税込み1793円、100gの大容量税込み2780円。
100gまでいくと25gあたり695円とちょっとお安くなりますが、詰め替え式でそのままは使えないのがちょっとめんどくさいですね。だいたい1本使い切るころにはボトルって液だれがけっこうひどくなってきますし。
容器
フタ分離式。
フタが完全にとれて、レジンを注ぐときにフタが邪魔にならないタイプですが、まあ、これも、店舗オリジナルのレジン液だとほぼ全部そうなのでそんなに売りにはならないかな・・・。
基本をおさえてる、というところです。
匂い
なるほどミントの香りwwwwwwwwwwwww
ショップのページに「ミント臭も軽減されました!」ってあるやつですね。
うん、たしかになんでそうなるのかわかりませんがミントの匂いしますwwww
最初気がつかなかったんですが、なんかハッカ系の匂いするな?と思って、あ、これがミント臭wwww ってなりました。
ぱっとは気がつかなかったくらいで、匂いは2017年8月ごろ買ったバージョンではそれほど強くはありません。まあ、私個人的にミントが嫌いなんで胸いっぱい吸い込みたいようないい匂いかというとそこまでじゃないですが、とくに気にならない、不快にも感じないレベルです。
いちおう、ミントでごまかしてありますしわりとうすいですが、レジン特有の有機溶剤臭というんでしょうか、「あの」匂いもすこしだけします。ミント臭とあいまって、私は気にならないレベルです。
粘度
ちょっと粘度高いかな?(・x・)
そのまま注ぐと気泡ができやすいし、ややとりにくいです。
気泡さえしっかりとれば、盛り上げにはとくに問題なく使えます。
最近めっきり私の敵となった(笑)ツノもとくには立たないようです。
透明度
これもとくに問題なし。
ふつうに透明です。
硬化後のべたつき
まず、私の、「べたつかないかどうか」基準。
ライト2分*2回(硬化と念押し)照射して取り出したときに指でさわって指紋がつかないレベル
うちのライトは2分で切れるタイマーついてるんですが、経験上、2分を2回かけて指紋がつくレジンは、そのあと何回ライトをあてなおそうが、その場ではかたまりません。
その後は、まる1日ぐらい放置すると、まあ、さわってもだいじょぶかな、になるものと、それでもならないものに別れます。
後者はさらに一週間ぐらいほっとけばさわれるようになるのかもしれませんが、私はいらちなのでそんなに待ちません。埃だってつくし、待つ時間がばかばかしい。さっさとニス塗ってつるぴかにして完成させます。
で、YOUのレジンプロですが。
ややべたつきます(・x・;
ライトあてた直後にさわると指紋つきます。
が、5分10分おいとくと、ちょっとぺたぺたするものの指紋はつかなくなります。
でもすっきりつるぴか!ってほどじゃない。
うーん(笑)
まあ、保険にニスは塗ります、これだと。
ひと手間余分にはかかりますが、今までもそうやってきてるので別にかまいません。
つまり、「普通」です(笑)。
むしろ、気泡のほうがちょっと気になります。
先にパレットかなにかに多めに出して時間おいて気泡抜いてから使ったほうがいいかも。
その他の特徴
と、ここまではレジン液じたいの評価でしたが、別視点でYOUのレジン液の特色を書いておきたいと思います。
コーティング用レジンがある
まず、
ラインにコーティング専用レジン液があります。
本体がべたつくからなのか(笑)
これは未購入なんですが、つまり仕上げニスのかわりになるレジン液ってことですね。
粘度はかなり低く、盛り上げには使えないけれど表面をつるぴかにする、らしいです。
仕上げニスは、私はタミヤの使ってます。
わりとばりばりなくなりますが、同じもの買い直すんじゃなくて中身はクリア塗料なのでそっちを買って継ぎ足すとけっこうお安く使えるので、あんまり仕上げニスがわりのレジン液には訴求力は個人的には感じません。家の近くにばあちゃんのやってる昔ながらのタミヤショップがあってすぐ買えますしw
ただ、ニスはしょせんニスなので。
ちょっと傷をつけちゃったとか、最後の盛り上げのときにのばしきれてなくて一部レジンの乗ってない段ができちゃった、なんてときにはニス塗ってもなんにもなりません(笑)
粘度が低いとはいえ同じレジン液なら、たぶんちょっとぐらいの傷は埋めてくれると思うし、盛り上げに使えなくても、塗り残しの段ぐらいはこれでリペできるんじゃないかしら、とちょっと期待してます。
そのうち買いたい1品。
カラー展開もしてる
カラー展開してます。
これわりとショップのオリジナルレジンとしては珍しいんじゃないかと思います。
商品点数が増えるとそれなりに在庫抱えることになりますし。
展開は6色・・・かな?
シャボン玉レジンに使いやすそうな淡いパステル系4色と、濃い青が2色。
1本1200円、シャボン玉4色セットは4000円とちょっとお安くなってます。
ちょっとシャボン玉セットには心動いてるんですが、そもそものレジン液がそれほど鼻息荒くなるクオリティではなかったので、4000円出す価値あるかなあ、とちょっと首かしげ中。
お試しで買いやすい
最初にも書いたとおり、このレジン液お試しサイズの25gは、値段としては1000円切ってますが、送料が無料じゃない。
ほかの資材と一緒に買うならいいんですが、これだけをお試しで買ってみるにはちょっとハードルが高いです。
が。
そこわかってるらしく、お試しセットがあります。
レジンプロ25g1本
ガラスカレット2g*6袋
スライスパーツ20枚4袋
空枠10こ
で、送料無料1000円
まあ、スライス20枚*4は入ってたのがフルーツ・花びら・蝶々・アルファベットで、ランダムだとしても数的にもおまけもおまけってレベルかな(笑)。
ですが、850円のレジン液1本に、写真でわかるとおりちっちゃいやつですが空枠が10こ、さらに送料290円が無料になるなら、これだけでも1000円の価値はあるかと思います。
使う人にはうれしい(私はうれしい(笑))ガラスカレットちょっとずつだけど6種ついてきますしね(笑)。
ちょうど1000円というのは、スーパーセールで1店舗カウントになる、そういう意味でも書いやすいお値段でもあります。
試してみようかな、というかたはとりあえずこのおためしセットをいってみるといいんじゃないでしょうか。
UVクラフトレジン液 レジンプロ25g1本+人気アイテムセット
最初に書いたように、個人的にはこれはリピする理由が見つからないので、使い切るまで使って終わりにします(・∀・)