カフスふうリストカバー(・∀・)

スポンサーリンク

こんな感じのモノがほしいんだよなあ。

でもそうそう都合のいいばっちりなモノって売ってないよねえ・・・。

さがすのもめんどくさいし。

・・・てかこれ作れんじゃね?(・x・)

という思考ができるようになって、じっさいどう作ればいいかなんとなく見当がつくようになったという点では、ほんと手芸はじめてよかったなと思います。

手首と机のなじまない関係

手首の、親指側の内側って、太い血管が皮膚のすぐ下にありますよね。

リスカする時に切りやすいとこです。(したことありませんが)

私はどうもそこを刺激されるのが気持ち悪くていやなんですよね。
黒板をひっかかれるとぎゃーー(>_<)ってなるみたいなものかと思ってたらあんまりポピュラーな感覚じゃなかったみたいなんですが。

ノーパソなんかも、ちょうどフチのとこに手首がくるのとか、じつはすっごいきらいです。

それとはまた別の問題として、

机にべたっと手を置いてると冷える(・x・)

もとより腱鞘炎ぎみなので、冷やしたくない。

という2点で、職場では机の上にタオルを置いてます。

まあ、そういう場合って、何かアイテムを使うならパームレストかなと思うんですけども。

PCショップなんかにいくと大きなものからちっちゃいものまで、パームレスト類はたくさん売ってます。

が。

それだと高い(・x・)(物理的に)

もとより私は小さめマウスとミニキーボードを愛用してるので、そのせいかもしれないんですが、基本姿勢が手首をべたっと机において、そこから手の甲をちょっと持ち上げてマウスを握ったり打鍵したりしてます。

パームレスト使うとかえって手首が異様に浮いてるかっこうになって、手の甲は下へ向けなくちゃいけなくて、そのぶん腕も自然な位置より高く持ち上がって、姿勢が不自然になるんですね。

腕がばりばりになるし当然肩と首と背中と腰にもくるし、使いたくありません。

それに、職場にマイパームレスト持ち込みってのも、ねえ(・x・)

でも、何もないと机が冷たい(>_<)手首の血管も気持ち悪い(´・ω・`)

というわけで、就業した直後ぐらいに、300円ショップで150円のジャガード織りのタオルを2枚買いました。正方形で30cm角ぐらいかなもうちょっとかな、ハンドタオルかフェイスタオルかってかんじのやつです。

これを4つ折りにしてしばらく使ってたんですが、いくつか問題点が。

よくおちる(・x・)

机にただぽんと置いて、手首をのっけてますが、キーボードとマウスの間で手を移動させたり隣のマシン(これも私が使うもの)に手をのばしたりするときは手を浮かせます。何も手首で常にいざって(たぶん放送禁止用語)タオルを引きずり回す必要ないわけですし。

でも、使うときは手首をのっけて机の端ぐらいのとこにひっぱられてきてます。

そこで手を持ち上げるとどうなるか。

そう、落ちるんです(・x・)

このオフィス、セキュリティはしっかりしてるんですけどそのぶんというか、どうも日々単位では清掃業者って入れてなさそうなふいんき(なぜかry)が漂ってましてですね。自然にできたと思われる人毛でできた毛玉が何日も同じ場所に転がってたりするんです(・x・)

そうでなくてもオフィスなんで土足ですしね。ずっとカーペットですからビルの入口からオフィスにくるまでに靴底はそれなりにきれいになってはいるでしょうけれど、結局は地面の延長です。トイレもすぐそこにあります。

何度も何度もタオルを落として拾うのもめんどくさいですし、そんなわけで一見は汚れてはいなそうだけど床がきれいだとはとても思えないわけで、でもそこに置いてあるのはタオルなわけで、ついあくびをかくす時にハンカチじゃなくてそっちのタオルを口元に持ってっちゃったりですね(・x・)

それともうひとつ。

へたってきた(・x・)

ジャガード織りって厚みがあってほどよいクッション性があってとても気持ちのよいタオルなんですが、4つに折りたたまれて1日8時間週5日、私の手首をのっけてるわけです。

日がたつにつれてどんどんぺったんこに・・・。

週末持ち帰って洗濯乾燥するといちおうまたふわっとするんですが、ぺったんこにもどるまでの時間がどんどん短く(・x・)

でもフチの、端の始末で折り返して縫ってあるところはそれなりの厚みがありますから、今度はそこだけ厚みが出ちゃって、なんか中途半端なパームレストっぽいかんじに(・x・)

そこの段差を感じないように机の端から厚い部分が垂れ下がるようにして使うと、いっそうタオルが落ちやすく(・x・)ちょっと手を手前に引いただけでずるっと落ちるように。

というわけで、これもうちょっとどうにかならんかなーとぼんやり思ってました。

私は更年期障害以後ホットフラッシュ持ちになっちゃったのでオフィスにとりあえずハンカチ1枚は持ち込むようにしてます。だいたいがミシンの練習で作ったダブルガーゼのハンカチですが、初期に作ったものって買った端切れセットのサイズの関係で20cm角が多かったんです。あとはタテ20だけどヨコ24とかなんかすごく中途半端な変形サイズ。

最近ちょっとまたミシンがやりたくなってきて(予備にタオルハンカチも1枚余分にカバンには入れてあるんですが気がつくとガーゼのほうばっかり選んで使ってて、ああガーゼハンカチを私は気持ちいいと思って使ってるんだな、と納得してもうすこし枚数ほしくなったのと、たぶん寒くなって布が恋しくなったせい)、20cm角じゃちょっと小さいよなーと思って、思いつきで買ったりした50cmや1mカットのダブルガーゼを25cm角に裁断して半年ぐらい放置してあったのを引っ張り出して23cm角のハンカチをだだだーーーっと縫いました。

けっこうな数だったので少し販売に出そうかなと思いつつ、自分の使うぶんも増やしたいし、そもそもガーゼハンカチってそれこそハンドメイドマーケットで売ってるものを見ても20cm角とか(110cmの生地から5枚とれるように?)23cm角とか(100cmの生地から4枚とるため?)子供向けに15cm角だの18cm角だの19cmだの正方形じゃなくて長方形だの、サイズがばらんばらんで、何がいいサイズなのかちっともわからないのでとりあえず23cm角を少し使ってみようと思って、作りたてのやつを職場に持っていったんです。

やっぱりちょっと20cmより大きめだよなー、持ちやすいのは20cmかなあ、でもちょっと小さくて使うにはこっちだよなあ、とかなんとなく比較しつつ仕事をしてたんですが。

ふと気がついたら私タオルじゃなくてそのハンカチを手首の下に敷いてた(・x・)

そしてその前日、私はたまたまうろこさんのサイトで正方形から作るバンダナ型スタイというものを見て、おおwwwシンプルだけどこれいいアイディア!(・∀・)と思ったばっかりだったんです。

ん?まてよ(・x・)

あのスタイは30cm角(縫いあがり)のガーゼで作ってたけど、あれの、このハンカチぐらいのサイズ作って手首に巻いたらなんとなくいい感じになったりしねえ?(・x・)

試しに、サイトで見たのを思い出してハンカチを対角線からちょっとずらして折って手首に巻いてみると、

・・・なんかかっこいい(・∀・) ←厨二

そういえば昔、手書きで字を書いてたころやっぱり手首が冷える+使いすぎで痛くてバンダナ巻いてバンデージがわりにしたりしてたなあ(笑)ちょっとワイルドでかっこいいと思ってたよなー(>ω<)←黒歴史

でも、手で押さえてないと、当然巻きついててくれません。

 

・・・・・スナップ、かな(・x・)

 

うろこさんのバンダナスタイもスナップだったし。

あーでも1こだけためしに買って使ってない板タックがあったなあ。

カフスとめるみたいにタックピンでとめれたら推しの紋なりなにかレジンで作ってこっそり使えるかも。

 

しかし、どうも手元の23cmハンカチではやや大きい感。

あと、どこにどうスナップつけるかもちょっと考える必要ありそう。

20cmハンカチは今日は持ってきてないから帰ってからサイズ合わせてみることにして保留。

逆に、辺と平行に折って巻くと23cmハンカチがちょうどよさげな感じ。

折り返したところが、ちょうど持ってたやつが裏が白の無地で、縫ったばっかりだからまだちょっとぱりっとした感じだったこともあって、

 

カフスみたい(>ω<)

 

と、これもまた厨二アイテムを思わせます。

こっちの形も候補にできるかもなあ、と考えながらその日三角に折ったり四角に折ったりしてました。

試作(・∀・)

ちょうどそれが金曜日だったので、土曜日。

さっそく試作にとりかかりました。

なんたってまずハンカチを縫うという工程がいらない(>ω<)

まず、20cm角ハンカチを三角に折って、まずは板タックでカフスっぽくとめてみるてすつ。

 

片手じゃミリ(・x・)はいボツやっぱりスナップだなー。

 

じゃあ、合わさるあたりのこのへんにスナップをつけると仮定して、と手でそこをおさえてみる。

サイズはちょうどな感じだったものの、折ったカドのとこがぴょこんってなってちょっと行動しづらそう(・x・)

ウェスタンバンダナふうスタイだと、この部分首の後ろになるし端っこをとめるから問題ないんですが、斜めに折って手首に巻くんだと、ぴったり端をとめるには20cmハンカチでもちょっと大きい。なので、ちょっと内側のところをとめて折ったカドをうさぎの耳みたいに残すと、そこがじゃま(・x・)

対角線がちょうど手首一周ぐらいのハンカチにしないとだめだなあ。

となると、余裕も含めておよそ20cmが対角線になる正方形は14cm(・x・)

重なる部分もあるから15cm角ぐらいのハンカチにしないとだめぽかも。

じゃあちょっと今回はパスして。

簡易カフス型つけ袖っぽい感じになる、2つ折りにしてちょっとずらした形のをためそう。

というわけで。

山積みになってるやつのなかから、裏地をオモテに出すし机においてこするわけだから真っ白はすぐ薄汚れちゃいそうだなあと思って、オイスターカラーのドットのを裏地にしたやつを選択。

 

2つに折ってーー

試作品なので適当に、ぐるっと巻いてこの辺にスナップあるといいかな!ってあたりに見当をつけて、

目打ちでぶっすりと穴を。

手首の細いあたりになるし袖のスソ?袖口じゃないほうの折り返しは多少開いたほうがかわいいと思ったので内側の2枚だけ。

ここに、

とりいだしましたるスナップをさしましてーーー、

布ライナーとか作ろうかなあとふと思った時になんとなくほしくなってそのあと数か月後のセールで使うあてもないのに買ってそのまんま引き出しに入れっぱになってたスナップハンディプレスを取り出して(スナップはこれのおまけ)、はさんで、

ぎゅー。

ついた(・∀・)

とめてみます!(>ω<)

 

(゚Д゚)

 

※写真とりづらいので紙コップで代用。

そwでwぐwwちwwがwwwwわwwwwwww

なんだそのびろーーーんってなってるのは!wwwwwww

まあ、手首のへんしかとまってないんですから、考えたら当然でしたね(・x・)

つまり、袖口側にももう1つスナップがいりそうです。

が、ここで一考。

仮に袖口のトコをスナップでとめたとしても。

折り返した部分はとまってないからここのびろーんってところはあんまり改善されないはず。

よし(・x・)

手首側のスナップと、袖口の間を少しだけ縫いました。

内側のガーゼだけ手で縫ったほうがきれいかもですが、とりあえず外側になるほうをオモテにして、ステッチにかぶせるようにして縫えばあんまりめだたないのでよし(・x・)

これを両側やってから、あらためて袖口側の、こっちは手の甲側になるので少しゆるみがほしいから、きわのところを目打ちぐっさーーーーーーー。

今度は折り返した2枚つーかそもそもダブルガーゼ2枚重ねなので4枚つーかをまとめてスナップに詰めて、ぎゅー。

かんせい(・∀・)

※これは2枚めなのでいちおうちゃんとできてますが、ほんとの試作品の1枚めで私がやったように、上と下のスナップでゲンコとバネを逆につけるとかは、なるべくしないようにしましょう(・x・)

完成した姿がこちら。

つけるとこんなかんじです。

しかしちょっと問題があって、これ12mmスナップなんですが、とめるのはいいけどけっこう外しにくい(;・∀・) 力がいります。

9mmスナップならもうちょっと外しやすいかなあ、とか、考えちう。
持ってないし地元の手芸屋では「プレス用のプラスナップ」って言った時点で「?????」って顔されたのでのでネットかユザワヤあたりまでいって手配せねば。

使ってるハンディプレスはこれ。ショップはMY MAMAで買いました。たぶん最安。

セール時期になると値下げになることが多いので狙い目です。

最近、オリジナル?の花柄のやつも出たらしいんですが見た目個人的にはこっちのスタンダードなほうがすきかな・・・w

買ったはいいけど使ってねえなあ(苦笑)って思ってましたが、いざという時におっそうだこいつの出番だ!(・∀・)ってすちゃっと取り出せるのは悪くない気分です(>ω<)

使用感

意外にいいな、これ(・x・)(CV:平田広明)

いやマジで、思ってた以上にいいかんじです(・∀・)

まず、当然ながらダブルガーゼなので肌あたりがいい。

4枚重なってるのでいちおう接地面は8重ガーゼ(4重に織り合わせてあるわけじゃないのにダブルガーゼ2枚重ねてあるから4重ガーゼって言い方、どうにも詭弁くさくてきらいなんですがw)ということになるのでけっこうふわふわ。すべりもいいし、なんといっても数を用意しやすいw

もとがハンカチですから、何かの時にぱっとハンカチふうにも使えます。

外したらたたんでバッグに入れちゃえばかさばらない。

作ったばっかりのハンカチ群はカットクロスセットのガーゼで作ってるものが多いので同じ柄のものが2枚ってほとんどないんですが(オモテが同じのはあってもウラが違うガーゼとか(笑))、まあ、これは試作品なのでw

リストカバー用にあらためてオモテとウラをあわせて作ればちゃんと左右同じになるよ(>ω<)

 

文中で言及したうろこさんのバンダナスタイはこちら。

ダブルガーゼのバンダナスタイの作り方
赤ちゃんから乳児になる頃まで大活躍のアイテム、スタイ。 よだれ対策に、吐…
タイトルとURLをコピーしました