アイピロー5:これはひどい\(^o^)/

スポンサーリンク

試さないわけにはいかない気持ちでヨコ形切り替えタイプを作ってみたところ。

アイピロー試作シリーズで一番だめなかんじになりました/(^o^)\

組み合わせは全部試さないと気がすまないタイプ

昔、パソコンゲームを作ってた時、

というか最初のゲームを作ってたまだ素人だった時。

ただのアドベンチャーゲームでしたが選択肢を入り組ませすぎて、

計算したら個別ルートに入る分岐前までのところで全部の選択肢を組み合わせると

数十億通り

ありました/(^o^)\ヘタクソー

矛盾が発生しないか全部チェックしてくださいとかゆって無茶ゆうなと怒られたものです。

レジンにOHPフィルムで図柄を封入できないかもごもごやってた時も、途中から制作というよりは実験風味になってきましたが、

やっぱりつぶせる限りのパターンはひととおりつぶしておかないと、と思ってしまうのは

粘着系オタクの基本行動かもしれません。

ヨコタイプも顔にあたる部分がガーゼなやつを作ってみてからじゃないと、

最終的にどれを選ぶか決めきれないというか、

本当に選んだことにならない気がして、作ってみることにしました。

ついでに、4重じゃなくてダブルガーゼでもいけるかどうかというか、

タテ型を作ったときの反省として、4重ガーゼだと縫い合わせた部分がごろごろしちゃってたので、

ダブルガーゼで作ってみてそこのところとかも比べてみることにしようと。

うん、すっかり実験です(・・

ハンドメイドのブログしてるかたよくこういう、内側見せる時あけ口にちっちゃい人形寝かせたりしてますよね。

うちにはそういうちっちゃくてかわいいものがなかったのでツェッドのアクキーはさんでみました。

そういう人形ってどこで買うものなんだろう(・・

その他いろいろ実験?

その他、いくつか細かいとこの改良?なんかも。

前回気になった、縫い合わせた部分の布端をきれいにするために、ジグザグミシンというやつを。

ミシンについてる機能ですけど、はじめて使いました。

写真は、切った残りの端っこの布とガーゼの端切れを重ねた練習台です。

どのあたりを縫うとちょうどよさげなのかとか、

何パターンか縫って確認してから本番にいきました。

先に別布で練習とか進歩してるね私!(もちろんいばれるレベルのことじゃありません)

そして、ほんとにさんかくに縫えてびっくり(・・)

いや疑ってたわけじゃないけど、ただの縫い目じゃない、既製品にも使われてる縫い目が自宅のミシンで作れるのってなんかびっくりしませんか(・・

 

ほかにも、前回タグをつける時には仮止め用に使ったんですが、

もうちょっとしっかり長さつかってタグと、あと前回縫ってるうちに微妙にずれたので、アイロン接着テープで縫いしろ部分をじゅわーってして貼り合わせてから塗ってみました。

結果、全体にちゃんとぴしっとした感じに作れました(・∀・)

が、しかし

が、しかし(;・∀・)

縫おうとしながらすでに微妙にヤなヨカンはしてたんですが。

案の定(・・`

画像の右側、袋の底のあたり。

フタの下に入った部分の布が、切り替えの縫合わせたトコにつっかえて、

下のほうに文字どおりのしわよせが(;・∀・)

 

あかん/(^o^)\

 

中にヌードピローを入れると、

ピローのほうに厚みがあるので気にならなくなります。

それでもピローを抜けばまっすぐじゃない製品になってるのは明らかにNG(´・ω・`)

 

それだけじゃなく。

 

1つ上の写真が下のほうのふくらみだけアップなのは、これが理由です。

フタが、前に増して浮いてる。

もうちょっと角度を変えて見てみましょう。

 

あかーーーーーーんんんん/(^o^)\

 

これはあきませんwwwwwwww

思わず西のほうのあやしいなまりが出ちゃうくらいあかんです。

フタのとこは前からもちょっとゆるめになるのが気になってはいたんですが。

接着テープとか切り替えとかで厚みが出たりしたせいか、なおさらぶかぶかに。

 

でも、だいぶ完成形が見えてきたきがします(・∀・)

 

 

タイトルとURLをコピーしました